取り扱いシリーズのお知らせ&新宿よもやま

こんにちは

 

新宿タカシマヤ店です

 

梅雨の中、嬉しいお知らせ

新宿タカシマヤ店

お取り扱いに一部サイズのN、PP、DPが加わりました

 

 

今まで新宿タカシマヤ店でNシリーズはご案内ができなかったのですが

1027(舟形Mサイズ) 925(ショルダーLサイズ)を置く事となりました。

 

さっそくSSカラー含めて既に何色か入荷しています。

 

 

店頭で取り扱い無い品番は、お取り寄せを承ります。

詳しくはスタッフまでお問い合わせください。

 

新宿タカシマヤ店

営業時間 🕙10:30〜19:30

※一部、休止中・営業時間の異なる「売場」「サービス」がございます。

ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ

☎️03-6274-8928

ご来店お待ちしております emojiotomo emoji_iwahashi emoji_yoshii emoji_yamasaki

 

 

~~~新宿よもやま話~~~よもやよもや

 

新宿の地場産業は「○○」

 

デパートや高層ビルのイメージが強い新宿ですが

じつは地場産業として 「染色」 がとても有名です

 

伝統工芸のイメージが薄いのか驚く方もいらっしゃいますが

かつては 京都・金沢 と並ぶ着物染色の三大産地でした。

そして今でも染物工房が点在し、その文化を守り続けています。

 

↓新宿にはこんなHPも

 

 

工房には”引き染め”の反物

 

江戸更紗を染めて来ました。

 

刷毛と染料

江戸更紗は江戸時代の多色・型染め

生地の上に何枚もの型を置き色を置いていく多色染めです

 

   

 

約18回色を置いて完成

工房では蒸し上げまでしてくれるので

自宅に持ち帰ったら定着剤で仕上げます。

 

こちらの染屋さんは体験ができる新宿区の”染の里おちあい”さんです。

 

初めての方も染色経験者も、どちらにもおススメ!

 

 

 

都知事選でも盛り上がりを見せる新宿都庁

ギラギラしたイメージの新宿ですが、古き良き文化もありますよ!

皆さんも是非 新宿を楽しんでください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です